2008-07-31

イギリスの海


信じがたいと思いますが、
上の写真は去年の7月にイギリスのWeston Super mareで撮りました。
午前中なのに誰もいません。
日本ではありえない光景です。

イギリスの西海岸はは大西洋に接していて、
風も強く、夏でも長袖を着る日もあります。
しかし、湿気が全然ないので、
カビや蒸し暑さなどまったくないです。

どっちかをとるとしたら、
毎日暑い日を過ごしてる私にとっては、
困難な選択です。

2008-07-30

News Feed: Cycling cash linked to Olympics (BBC News)


現在世界中のメディアがオリンピックに注目していますが、
BBC(英国放送協会)が昨日のトップニュースに、
日本が競輪をオリンピック競技に認定させるために、
賄賂を送っていたという疑惑があると放送しました。

金額は合計で3億円にも達するそうで、
証拠として書類の一部を公開しています。

競輪は一時人気が全くなく、
1992年には世界大会の種目から消える方向もあったにもかかわらず、
その8年後にはオリンピック競技に認定されたのです。
日本では賭けが盛んだそうで、
そのために圧力団体が活発に行動していたもようです。

詳しくは下記のリンクへ:
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7525072.stm

2008-07-29

祝!国際日本語スピーチコンテスト優勝!


先日まで私の家にホームスティしていたSummerちゃんが今月、
「第13回海外高校生による日本語スピーチコンテスト」
(http://www.iware.ne.jp/jsa/)
をみごと優勝しました!おめでとう!
この大会は、演歌歌手で注目を浴びているJEROも
10年前にアメリカ代表として参加しました。
アメリカの場合、まず各州で予選大会があり、
そして全国大会で優勝したものが
国際大会へ参加する権利を獲得します。

私の家を出る前の日から、
家で練習してるのを夜遅くまで聞きました。
国際大会で話したすぴーちは、
全米大会からさらに改善された物ですが、
内容はほぼ同じなので、聞きたい方は
こちらをクリックしてください。

Summerは9月から早稲田大学に入学するそうです。
写真は「GoのEnglishしゃべらーや」(FM Jungle)の収録後に撮りました。

2008-07-28

今週のGrammar 11: 'You can lead a horse to water, but you can’t make him drink'


人間はどれだけ周りから注意されても、
自分自身が従うと思わない限り、変りません。
例えば、進学について先生が生徒にアドバイスを与えても、
彼がやる気にならない限り、前へ進みません。

今回の表現は、12世紀から使われていたそうで、
英語で最も古いことわざのひとつだそうです。

‘You can lead a horse to water,’ – 馬を水場まで連れて行くのは可能だが、
‘but you can’t make him drink.’ – 無理やり飲ませるのは不可能だ。


詳しく解読すると、
「馬」=助言を与えた者
「水場」=変えれる(助言を受けいれられる)環境(場所)
「飲ませる」=助言を受けいれさせる

まとめてみると下記のようになります。

「助言を与えた者が変われる環境に導かせたとしても、
強制的に助言を受けいれさせるは不可能だ。」


もっともだと思います。

2008-07-27

Go先生の妹(04)


今週、Go先生の妹はエチオピアの映画館へ行きました。
エチオピアの映画ってどんな感じでしょう…

After a busy day at work, my friends from work went to the opening of an Ethiopian movie entitled, "He Stopped Calling". Previously, someone told me to take a box of tissue with me if I ever went to watch an Ethiopian movie. However, this movie was a chick flick movie ending in a happy ending with the guy and the girl staying together. Even though the movie was in Amharic without subtitles, I was able to understand what was going to happen next.


忙しい日が終わり、友達と「He Stopped Calling – 彼からの電話が止まった」というエチオピアの映画を観にいきました。以前誰かから、エチオピアの映画を観ようと思ったらティッシュ箱を持っていけといわれてました。しかし、この映画はロマンスコメディーで、最後は男性と女性が一緒になるというハッピーエンドでした。映画はAmharic語で字幕なしでしたが、次のシーンでなにが起こるかは大体予想がつきました。

2008-07-26

News Feed: Moscow tops list of pricey city (BBC News)


キーワード: pricey = 高価な (expensive)

Mercerという会社が行った調査によると、
モスクワが世界で一番海外移住者にとって(値段が)高い街であることが発表されました。
これはガソリン、家賃や、外食など、200アイテムの価格を比べてランキングされます。

モスクワの場合、飛び抜けて高かったものは、コーヒーでした。
サービスを含め、コーヒー一杯で1,100円もします!!!

ちなみに去年の調査では、日本は4位だったのですが、今年は2位に浮上しました。

6年連続世界で一番安いとなった街はどこか知りたい人は、
こちらへ・・・

2008-07-25

英単語パズル(05)


英語の単語力を試すパズル第5週目です。
(詳しいルールの説明は
こちらまで・・・)

先週の単語は、WHEN ROMEO でした。
この9文字の単語を並び替えると、次のような新しい単語ができます。

正解は: HOMEOWNER (自宅所有者)でした!

今回は’a’,’i',’u’の母音がなかったので難しかったと思います。
他にも、Hormone(ホルモン)、Honor(名誉)、Renew(更新する)、があります。
5文字以上の単語が作れればすばらしいです!

では、今週の単語は下記の通りです。

SODA MIND

ソーダ精神…?頑張ってください。

2008-07-17

Go先生の妹(03)



アフリカではAIDSにかかっている人達がたくさんいます。
今日はエチオピアで行われている、治療プログラム(Antiretroviral Treatment Program – ART)のマネージャーをしている、Akbarat(写真:左から2番目)のお話しです。
私の妹は彼女をHeroと呼んでいます。
今回はあえて翻訳を付けませんでした。
理由は読めば分かると思います…

Akbarat is a case manager who facilitates ART clients' successful treatment. At age 17, after she received a certificate of machine technology, Akbarat applied for a job at the textile factory. The man in charge registered her and promised to give her a job, but instead, took advantage of her and raped her. In shock, she hid what had happened to her from family and friends. A few years later, she started having swelling as well as dermatological and abdominal problems, and she also found out that the man had died. She decided to check her HIV status—it was positive. By refusing to be defeated by the horrific incident, Akbarat has been an example to HIV+ patients by demonstrating adherence to treatment and encouraging other to learn about their status. Currently, Akbarat lives with her husband and three-year-old daughter who are both negative.


国際交流センター地球村

2008-07-15

アメリカから来た3人


先週から、短期語学生徒が3人来ています。
チーくん(右)とサマーちゃん(真ん中)は高校生で、ハンターくん(左)は大学生です。
高校生の二人はワシントン州の日本語スピーチコンテスト優勝者として、
無料で日本に来ています、
ハンターはマイク先生が卒業したEvergreen大学の2年生です。
この3人を連れて週末竹野浜へ行きました。
豊岡市民の方は、金曜日のラジオ(FM Jungle)で彼らがゲストとして出演するので、
是非聞いてください。


国際交流センター地球村

2008-07-14

今週のGrammar 10: Can you dig it?


‘dig’ を日本語に訳すと、「掘る」になります。
なので、’Can you dig it?’は「掘れますか?」です。

まったく意味不明な表現ですが、本当の意味は:

「わかるか?」

または

「いけるんちゃうん?」

という意味があります。
この表現はアメリカで70年代に流行り、
当時は ’Do you understand?’ (言っている意味わかるか?)
の代わりに使われていました。

最近になって、’Is it cool?’(それってクール?)
っという表現にも使われるようになりました。

この表現を使った会話を1つ書いてみました。

A: I just got a new i-phone.
B: Can you dig it, man?
A: Dude, it’s so awesome.

A: i-phone を今さっきゲットしたんだけど~。
B: まじで!?!やばくね~!?
A: まじやべぇ~!

多少汚い日本語になりましたが、
雰囲気が感じ取りやすいように書いてみました。


国際交流センター地球村

2008-07-11

英単語パズル(04)

英語の単語力を試すパズル第4週目です。
(詳しいルールの説明はこちらまで・・・)

先週の単語は、TINY METAL でした。

この9文字の単語を並び替えると、次のような新しい単語ができます。

正解は: MENTALITY (精神力)でした!

MENTAL(精神の)という答えを出した生徒がいましたが、惜しくもあと一歩でした。
他にも、TITAN(ギリシャ神話のタイタン)、LAMENT(悲しむ)、AMITY(友好)、など5文字以上の単語が作れれば上出来です。

では、今週の単語は下記の通りです。

WHEN ROMEO

ロメオが~~したとき…?頑張ってください。
国際交流センター地球村

2008-07-10

News feed: Beijing ‘failing pollution test’ (BBC News)


北京オリンピックまであと一ヶ月を切りましたが、
最近また空気の汚染について、世界のメディアから注目を浴びています。
今週BBC(英国放送協会)の調査でなんと、
7日のうち6日間も世界保健機関の安全基準を超える空気の汚染が観測されました。
一番ひどかった日には、安全基準を7倍も超えたのです!

中国側はこの調査について、オリンピックが始まるまでには解決される自信があると言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか?

英語で詳しく読みたい方はこちらまで…

2008-07-09

Go先生の妹(02)



This month, I learned the initial process of making injera, the local "bread". After purchasing the teff, the ingredient for making injera, I took the 100 kg of teff to the milling place. There, one has to double shift the teff taking the hay and soil mixed in the sack. Thereafter, you place the shifted teff into a powder machine. I joined in on the process and by the end, the staff at the mill were laughing, because I was covered in white powder looking like an aged woman. Typically before the farmers bring the teff to be sold in the city, they cut the teff which grows like wheat and spread the teff in a great big circle for the cattle to step on to separate the seed from the stem.

今月、Injera(インジェラ)というエチオピアのパンの作り方を習いました。
Teffという材料を100kgも買って、振るいにかける店(?)まで持っていきました。
そこで、2回にわたって藁や土を取り除いてもらいました。
次にTeffを粉にする為に、うすを引く作業を店員さんと一緒に行いました。
顔が真っ白になって、おばあちゃんのような顔になったので笑われました。
麦のようなTeffは、収穫のされた後、牛に踏ませて種をわらを分けます。


2008-07-08

イベントのお知らせ(No,4);Mike's Manga Drawing Class


夏休みのスペシャル企画

Mike's Manga Drawing Class のご案内です。

Mike 先生はプロの漫画家かと思うほど絵が上手!!
このブログのイラストレーションもMikeが担当しています。

夏休みはスペシャル企画として
Mike先生がイラストの書き方を教えます。

絵が得意な人も、苦手な人も、大人も子供も4回のレッスンでイラストの基本を勉強して
自分のオリジナルキャラクターを描けるようになります。

レッスンはもちろん英語なので、楽しく絵を書いているうちに
自然と英語も身に付いて一石二鳥。

KIDS
 7月28日(月)・8月4日(月)・18日(月)・25日(月) 

11:00am~12:00pm

ADULTS
 8月8日(金)・8月22日(金)・29日(月)・9月5日(金) 

7:00pm~8:30pm

料金
 KIDS 5000円(受講生特別料金 4000円)
 ADULTS 6000円(受講生特別料金 5000円)
 ※料金には画材、教材の料金も含まれています。

メキシコ料理

先週末、メキシカン料理のFajita(ファヒータ)を作るイベントが行われました。
トルティーヤの生地をこねたり、
ファヒータやSalsa(ソース)を作ったり、
3時間があっという間に経ちました。

私が日本語をしゃべれるのを知らなかった生徒の顔もおもしろかったですが、
皆さんがおかわりを何回もしてくれたのが、一番嬉しかったです。


ありがとうございました。

次回のクッキングイベントにもご期待ください。


国際交流センター地球村

2008-07-07

今週のGrammar 09: Don’t count your chickens before they hatch

営業で、クライアントが契約書にサインをする前に、
心がはやまって、営業成績が向上したと思ったら、
最後に契約が結べなかった人はいませんか?

また、たった一回のデートで、相手ともう付き合えると自信過剰になったり、
テストの結果がまだ出てないのに、絶対いい成績がもらえると言いふらしていたら、
思わぬ結果となって恥をかいた方はいませんか?

今日は、そんな人にアドバイスをするために使える表現です。


‘Don’t count your chickens before they hatch’ を直訳すると、

「卵がかえる前に鶏を数えるな」という意味です。

結果を鶏に例えて、結果がでる前の状態(問題、物事、など)が卵に例えられています。
なので、本当の意味は、

「結果が出る前に成果を予測するな!」、という意味です。

マイク先生が書いたイラストを見ればよくわかると思います。


国際交流センター地球村

2008-07-05

語学留学生の紹介

アメリカのEvergreen大学から語学留学生が来ました!
今日は彼に自己紹介を書いてもらいました。


Hello! I'm Hunter Richards. I'm a big fan of Japanese culture, especially manga and video games. My favorite manga is Hagaren and I want to read Phoenix (Hi no Tori) soon too. My favorite games include Metal Gear Solid, Gyakuten Saibun, and Capcom's fighting games. Does anyone want to play me? I'm pretty good.

Let's have fun these two weeks!

-Hunter Richards


国際交流センター地球村

2008-07-03

英単語パズル(03)


英語の単語力を試すパズル第3週目です。

先週の単語は、DIET SPICE でした。

先週よりは4文字以上の単語を作るだけでも結構難しくなったと思います。
この9文字の単語を並び替えると、次のような新しい単語ができます。

正解は: PESTICIDE (殺虫剤)でした!

他にもDESPITE(…にもかかわらず)、SPITED(嫌われる。注意:Spit、「つばを吐く」の過去形ではありません)など、
今回は5文字以上の単語が作れれば上出来です。

では、今週の単語は下記の通りです。

TINY METAL

ちっちゃい鉄?!? 頑張ってください。

詳しいルールは
こちらまで


国際交流センター地球村

2008-07-02

Mike先生の歓迎会

今日のブログはMike先生の歓迎会についてブログを書いてもらいました。
この夜、彼は不思議な出会いがありました・・・

なぜか分かりますか?

The other day, I attended a farewell party for the local English teachers who are leaving this summer. Since I had just recently arrived to Toyooka, it was also a good opportunity for me to meet everyone. Everyone was quite nice, and the community seems very close. It's a shame that so many interesting people are leaving as soon as I arrive. The strangest part of the night was meeting someone from my old home town. I hadn't lived there in almost ten years, so it was quite a surprise. All in all, a very fun evening.


国際交流センター地球村

2008-07-01

Go先生の妹



私の妹はエチオピアでAIDSを持った子供達や難民を助けたり、
孤児院で働いたり、NGOのために情報収集などをしています。

僕と一緒で英語の方が得意なので、会話やメールは全て英語です。
今日から毎週、妹がメールでブログの記事を書いてくれる事になりました。
よく知られてないエチオピアの状況や、文化を紹介していきたいそうです。

今回は、新しくできた友達の話です。

I made a new friend, while visiting the St. Mary Church on Mount Entoto, named Ephrem, a 10 year old boy. Our friendship started when he asked me for a pen. He lives near the church with his parents and three sisters. His mother welcomed me graciously with her beautiful smile. He wants to be a pilot when he grows up and his sisters want to be doctors and police woman. After the visit to his home, he walked me back slowly to the church with a serious face to show his pride that he had brought a "white" visitor home. I had to keep myself from laughing as children and adults talked to him with curiosity. With his brilliance and determination, I dream of one day seeing a plane flying up in the blue clear sky with Ephrem as the pilot.

Etoto山にあるSt Mary 教会を訪問した際に、新しい友達ができました。
彼の名前はEphrem(エフレム)、10歳です。
友達になったきっかけは、彼がペンを貸してくれと頼んできたことでした。
彼は教会の近くに住んでいて、両親と3人の姉妹と一緒に住んでいます。
彼の家を訪ねたら、母親が笑顔で歓迎してくれました。
彼は将来パイロットに、そして妹は警察官になりたいそうです。
家から出て、教会へ帰る途中、彼は私をゆっくりと誘導してくれました。
「僕が白人を連れてきた」と言う意味で、深刻な顔になって、プライド満々の表情でした。
周りの子どもや大人が彼に興味深く話している最中、
日本人の私は笑いをこらえるのがやっとでした。
いつか彼がパイロットになって、青い空を羽ばたくのが私の夢です。


国際交流センター地球村

はじめに・・・

  • 地球村のイベント案内、レッスンでは習わない文法や表現、国際ニュース、英会話講師が感じた日本と外国との違いなどを紹介するブログです。お気軽にご覧下さい。
  • This Blog is to inform you regarding upcoming events, interesting international news, and what teachers at Earth Village found interesting about Japan. Feel free to browse. Bon Appétit!